ひと時茶屋

「Café新川」

🌸暫し午後のティータイムをお愉しみください。

営業時間

14:00~16:00(クローズ)

15:30(最終ご注文)

[定休日] 月・木

お品書き

ブラッスリーしんんかわ特製・創作フレンチかき氷!!

「無花果のかき氷」

1,350円(税込)

🌸ファーム根本産・無花果のコンポートとそのシロップ、流山白みりんのキャラメルクリーム!


「巨峰のかき氷」

1,480円(税込)

🌸巨峰のマリネ、巨峰のソースクレームダンジュ、ジャージー牛乳の自家製練乳、シャンパンのエスプーマ!


「いちごのかき氷」

1,250円(税込)

🌸いちごのソース、ジャージー牛乳の自家製練乳、シャンパンのエスプーマ!


<甘味とお茶>

「わらびもちのクリームあんみつ」

京都宇治抹茶付き

1,370円(税込1,500円)

🌸寒天代わりにわらびもちを使います。

🌸あんこは北海道産の小豆、北ロマン又は大納言を炊いております。


「京都宇治抹茶と茶屋わらびもち」

1,370円(税込1,500円)


「特級茉莉花茶と広式小月餅」

1,370円(税込1,500円)

月餅日本宗家<和昌>の伝統的広式月餅・栗子


「工芸茶と広式小月餅」

1,460円(税込1,600円)


お二人様たっぷりサイズ

「工芸茶と広式大月餅」

2,730円(税込3,000円)

🌸お茶請けは、神奈川県の月餅「日本宗家」和昌で作られた伝統的広式月餅をご提供いたします。贅沢な餡と美しい模様が特徴の広式月餅をティーポットの中で静かに開花する工芸茶と共にお楽しみください。


<広式月餅の餡>

※栗子(クリコ):しっとりと濃厚な餡とクラッシュされたつぶつぶの栗が奏でるハーモニー!

※五仁(ゴジン):数種類のナッツで作り上げた餡にオレンジピール、あんず、レーズンを加えた甘酸っぱさとナッツの塩味が絶妙!

※豆沙(トウシャ):ねっとりと濃厚な餡と黒糖の深いコク!

※椰蓉(イェロン):ココナッツとミルクの香りが口中に広がるふんわりとした甘さ!

※蓮蓉(レンヨー):上品な甘さの最もポピュラーな月餅!

※棗椰(ナツメ):ナツメヤシ果汁を練り込んだ白餡!

🌸広式月餅:月餅の表面となるのは独特な木型で抜き取り焼いた物で、きつね色に仕上げられた皮は餡にぴったりと寄り添い、ナイフで放射状に薄くカットしても型崩れせず美しい切り口です。中身も贅沢で高価なものに仕上げるため数種類の餡があります。

お知らせ

🐤新川はなれ茶屋・Mulder café「つむぎ」は暫くの間お休みいたします。8月中旬より新川本館<ひと時茶屋>にて営業しております。お気軽にお立ち寄りください。

「つむぎ」ガーデンカフェ

<利根運河 春爛漫>

流山市観光協会主催

<利根運河歌舞伎>

片岡愛之助さんと片岡千之助さん。降りしきる雨のなか堤の野外ステージで連獅子を熱演!!

翌日まで乾ききらないほど皆様のお衣装はびしょ濡れでした。

竹を使った舞台は、利根運河に尽力された故・森氏の演出

<ムルデルと利根運河>

<ロ―ウェンホルスト ムルデル>はオランダの土木工師で利根運河建設の主要技術者です。

Anthonie Thomas Lubertus Rouwenhorst Mulder (Holland)

1879年3月29日(明治12年)来日。1887年再来日。1890年6月18日(明治23年)利根運河通水、ムルデル氏同年5月オランダに帰国。

🐤<利根運河>は日本初の西洋式運河です。千葉県流山市、野田市、柏市を流れる利根川と江戸川をつなぐ延長8,5㎞の一級河川で土木遺産にも指定されています。

爛漫のさくら、光る若葉、茜色の夕日、水面に遊ぶ渡り鳥、冬晴れの銀世界。自然が織りなす利根運河の四季!

ウィレム=アレクサンダー皇太子ご来訪(現オランダ国王)

利根運河をこよなく愛した望郷の詩人 おのちゅうこう書(群馬県沼田市出身の児童文学者)